それいけ!食農探検隊

  • それいけ!食農探検隊
  • #015

ライむぎ戦略せんりゃく

  • それいけ!食農探検隊
  • #015

ライむぎ戦略せんりゃく

  • キャラクター

    これより、食農探検隊会議しょくのうたんけんたいかいぎ開催かいさいする。今回こんかい議題ぎだいは?

  • キャラクター

    今回こんかい議題ぎだいは「小麦こむぎつくったパンはしろいものがおおいのに、ライむぎつくったパンはなぜくろいものがおおいのですか」です。はじめに、ライむぎ栄養えいよう効能こうのうについてあぐりちゃんからの報告ほうこくです。

  • キャラクター

    報告ほうこくします。ライむぎこなにすれば小麦こむぎおなじようなパンにすることができます。小麦こむぎつくったものとくらべるといろくろいのは、ライむぎ自体じたい元々もともとくろみがつよいことと、わざとかわ胚芽はいがのこ精白せいはくをしているからです。また、ライむぎはパンをふっくらさせるグルテンをほとんどっていません。したがって、かたいパンになります。

  • キャラクター

    ライむぎのパンはっぱいこともあるね。どうしてかな?

  • キャラクター

    パンを(つく)手順(てじゅん)最後(さいご)(かま)()くことですが、その(まえ)発酵(はっこう)させます。発酵(はっこう)(にな)うのは酵母(こうぼ)ですが、小麦(こむぎ)(よう)純粋(じゅんすい)なイーストではグルテンを()たないライ()(むぎ)生地(きじ)十分(じゅうぶん)(ふく)らませることができません。ライ()(むぎ)(てき)したサワー(たね)()ばれる酵母(こうぼ)使(つか)うのですが、これが乳酸(にゅうさん)発酵(はっこう)もするので()っぱくなります。

  • キャラクター

    ライ()(むぎ)のパンの特徴(とくちょう)(なに)かしら?

  • キャラクター

    小麦(こむぎ)のパンと(くら)べるとビタミンやミネラル、食物(しょくもつ)繊維(せんい)(おお)く、(かた)さがあって()(かい)(すう)()えることで、満腹感(まんぷくかん)()やすいです。(かた)いことは水分(すいぶん)(すく)ないことでもあり、発酵(はっこう)でできた乳酸(にゅうさん)影響(えいきょう)もあって日持(ひも)ちします。独特(どくとく)(ふう)()があるのでチーズやハム、野菜(やさい)()せ、(しお)コショウで(あじ)(ととの)えて()べることがおすすめです。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    日本(にほん)ではライ()(むぎ)100%のパンはめずらしいが、栄養(えいよう)(しょく)変化(へんか)(たの)しめるようだね。(つぎ)報告(ほうこく)は?

  • キャラクター

    (つづ)いて、ライ()(むぎ)歴史(れきし)についていっとくんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。ライ()(むぎ)イネ()()ライムギ(ぞく)(ぞく)し、本格的(ほんかくてき)栽培(さいばい)(はじ)められるのは2世紀(せいき)ごろからといわれています。それまでは小麦畑(こむぎばたけ)雑草(ざっそう)(あつか)いだったライ()(むぎ)は、(かたち)をより小麦(こむぎ)()せた個体(こたい)除草(じょそう)(のが)れ、(つぎ)(とし)栽培(さいばい)でもより小麦(こむぎ)()せた個体(こたい)除草(じょそう)(のが)れ…、を()(かえ)して小麦(こむぎ)(なか)(ひそ)んでいました。

  • キャラクター

    雑草(ざっそう)がどうして貴重(きちょう)穀物(こくもつ)になったの?

  • キャラクター

    西暦(せいれき)紀元(きげん)のころからヨーロッパではローマ帝国(ていこく)勢力(せいりょく)(ひろ)げていきますが、小麦(こむぎ)栽培(さいばい)もそれに(したが)って(きた)へと(ひろ)がっていきました。現在(げんざい)のドイツあたりまで()ると、当時(とうじ)技術(ぎじゅつ)では小麦(こむぎ)栽培(さいばい)するには(さむ)すぎたのです。()づけば(みの)っているのはライ()(むぎ)ばかり…。そこで、酵母(こうぼ)調理(ちょうり)方法(ほうほう)工夫(くふう)することで食用(しょくよう)()()れられました。

  • キャラクター

    (かたち)()せて()()(つづ)けて、きびしい環境(かんきょう)にも平気(へいき)なことを()せつけて食用(しょくよう)()()()る…。ライ()(むぎ)もなかなか(したた)かな戦略家(せんりゃくか)だね。食用(しょくよう)以外(いがい)にもどんな使(つか)われ(かた)をしているのかな?

  • キャラクター

    ライ()(むぎ)は2mまで(くき)()ばすので、(おお)きなワラを()ることができます。()も2m(ちか)くまで()ばすといわれていて、(はたけ)(ふか)(たがや)すことが期待(きたい)できます。マルチの()わりに()きワラに使(つか)ったり、すき()んで緑肥(りょくひ)にする専用(せんよう)品種(ひんしゅ)もあります。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    米作(こめづく)りもそうだが、()(もの)だけが農業(のうぎょう)成果(せいか)ではない。(とく)にワラは工芸(こうげい)(ひん)材料(ざいりょう)にもなる(すぐ)れものだから、環境(かんきょう)への貢献(こうけん)度合(どあ)いも注目(ちゅうもく)したいね。

補足

  • キャラクター

    日本(にほん)ではパン()(しょく)自体(じたい)明治(めいじ)になってから(ひろ)まったのでそこまでではありませんが、ヨーロッパではローマ帝国(ていこく)時代(じだい)からライ()(むぎ)(まず)しい(ひと)()(もの)との印象(いんしょう)があって、小麦(こむぎ)栽培(さいばい)技術(ぎじゅつ)発展(はってん)によりしだいに生産(せいさん)(りょう)()らしていきました。昨今(さっこん)健康(けんこう)志向(しこう)によってライ()(むぎ)()さが見直(みなお)されています。これから(ふたた)ライ()(むぎ)栽培(さいばい)(さか)んになるのでしょうか?