それいけ!食農探検隊
ソラマメの歯は黒い?
NEWソラマメの歯は黒い?
-
これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? -
今回 の議題 は「ソラマメのお歯黒 とは何 ですか」です。初 めに、ソラマメの栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 -
報告 します。ソラマメは他 のマメ 科 と同 じようにタンパク 質 が豊富 です。炭水化物 とそれをエネルギーに変 えるビタミンB1やB2も多 いです。鉄 や亜鉛 などのミネラルも多 く、皮 には食物 繊維 が豊富 といった優 れものです。 -
なるほど、
効能 にも期待 できそうだね。 -
炭水化物 、ビタミンB1、B2と揃 っていますから、疲労 回復 やスタミナ補給 にうってつけです。ビタミンB1にはアルコールの分解 を助 ける働 きもあるのでお酒 のおつまみに、ビタミンB2は「発育 のビタミン」とも呼 ばれるものなので子 どものおやつにもぴったりです。 -
どんな
使 い方 があるのかしら? -
日本 では未熟 な状態 で収穫 してとれたてを塩茹 でにすることが多 いですが、完熟 したものを乾燥 させて使 う例 も多 いんです。ヨーロッパやアフリカではサラダやスープ、煮込 み料理 の具 にしますし、調味料 では中華料理 に使 う豆板醤 の原料 もソラマメです。ソラマメと塩 だけで作 ったしょうゆもあって、ダイズや小麦 のアレルギーを持 つ方 に人気 です。以上 です。 -
ソラマメは
世界 中 で食 べられているんだね。世界 のソラマメ料理 を食 べ比 べてみたいものだね。次 の報告 は? -
続 いて、ソラマメの歴史 についていっとくんからの報告 です。 -
報告 します。ソラマメとはマメ 科 ソラマメ属 に属 し、世界 で古 くから食用 とされている豆 のひとつです。エジプトでは4000年 の栽培 の歴史 があります。原産地 は定 かではありませんが現在 のイラク周辺 とされています。シルクロードを通 って中国 に伝 わっていたソラマメを、奈良時代 にお坊 さまが日本 に持 ち帰 ったといわれています。 -
なぜ、ソラマメと
呼 ぶのかしら? -
ソラマメは
成長 すると、さやを上 に向 けて伸 ばします。その様子 が空 を指 しているように見 えるから「空豆 」と名付 けられたといわれています。ただし、歴史 が長 いので別名 、別 表記 も多 く、さやの形 が絹 を作 る蚕 に似 ているから「蚕豆 」とか「野良 豆 」、「夏 豆 」、「天 豆 」など色々 あります。 -
ソラマメのお
歯黒 とは何 かな? -
お
歯黒 とはソラマメの皮 の縁 にある黒 いくぼみのことです。この色 が薄 いほど新鮮 でおいしいといわれています。ソラマメは粒 が大 きく芽 や根 はお歯黒 から出 るので、植 えるときはお歯黒 の部分 を土 にさして豆 全体 は土 に隠 れないように頭 を少 し出 しておきます。以上 です。 -
お
歯黒 の色 が薄 いほど新鮮 でおいしいか。次 にソラマメを食 べるときはよく見 てみようね。
補足
-
かつて
日本 には歯 を黒 く染 めるお歯黒 の風習 がありました。平安時代 には成人 であることを表 すために男女 ともに、江戸時代 では女性 が結婚 していることを示 すために行 われていました。現在 の私 たちの目 からは異様 としか思 えませんが、お歯黒 が虫歯 や歯周病 予防 に効果 があったことは研究 されていて、治療 にも使 われています。