渉外担当者による集金方法について

共用携帯用端末機署名欄へ
「電子サイン」のご記入をお願いします

渉外担当者が集金する際、お預かり方法について分かりにくいというご意見をいただきました。改めて共用携帯用端末機に「電子サイン」をいただく方法についてご案内いたします。

訪問時、お客さまにご確認いただく内容

  1. お預かりしました現金やお届けする通帳等の内容は、区分欄とお取引商品等・お取引内容欄に記載されていますので、共用携帯用端末機の画面で確認してください。
  2. ご依頼された現金の金額に相違が無いかご確認ください。
  3. 確認後、渉外担当者への引渡しのサイン(お名前を自書)を共用携帯用端末機の画面にしてください。
    その際、お客さまへの受取書等の交付はありません。
    通帳等をお客さまへお届けする場合も、渉外担当者より受け取りのサイン(お名前を自書)を共用携帯用端末機の画面にしてください。
  4. サイン後、「完了」ボタンを押下してください。

当JAは、お客さまからサインを受けることなく現金および通帳等をお預かりすることはございません。ご不明な点がございましたら、当JA本・支所窓口までお問い合わせください。