それいけ!食農探検隊
マンゴーでかゆかゆ?
マンゴーでかゆかゆ?
- 
											

これより、
食 農 探検 隊 会議 を開催 する。今回 の議題 は? - 
											

今回 の議題 は「マンゴーの果汁 が肌 につくとかゆくなるのはなぜですか」です。初 めに、マンゴーの栄養 、効能 についてあぐりちゃんからの報告 です。 - 
											

報告 します。完熟 したマンゴーには濃厚 な甘 味 があり、ベータカロテン、ビタミンC、葉酸 が豊富 に含 まれています。未熟 なうちはビタミンCが多 く、熟 すほどベータカロテンが増 えます。皮膚 や胃腸 の粘膜 を丈 夫 にする、風邪 などへの抵抗力 を高 める、貧血 を予防 するなどをしてくれます。 - 
											

未熟 なうちと言 っていたけれど、未熟 な物 も食 べられるの? - 
											

日本 では完熟 したマンゴーをサイコロの目 に切 って食 べる印象 が強 いですが、東南 アジアでは未熟 なマンゴーをサラダや炒 め物 の具 にすることもあります。ビタミン類 が豊富 なので、甘 さが出 る前 は野菜 として扱 っても良 いわけです。 - 
											

たしかに、サイコロの
目 に切 っているマンゴーをよく見 るよね。皮 をむくだけにして、リンゴや梨 のように手 づかみで丸 ごと食 べられないのかな? - 
											

そんなことをしたら、
手 や唇 がかゆくなって泣 くことになります。マンゴーにはマンゴールというかぶれの原因 となる物 があって高 い確率 でかぶれを引 き起 こします。食 べるときはなるべく小 さく切 って一口 で食 べるようにしないといけません。以上 です。 - 
											

美味 しいマンゴーも食 べるときには注意 が必要 なんだね。次 の報告 は? - 
											

続 いて、マンゴーの歴史 についていっとくんからの報告 です。 - 
											

報告 します。マンゴーはウルシ科 マンゴー属 に属 し、原産地 は現在 のインドからインドシナ半島 周辺 だとされて、インドでの栽培 は4000年 の歴史 を誇 り、仏教 とも深 いかかわりを持 っています。お経 の中 に「菴 羅 」「菴 摩羅 」と出 てきたらマンゴーのことなのです。 - 
											

そこまで、
仏教 とかかわりがあるのか。日本 にはいつ伝 わったのかな? - 
											

仏教 が日本 に伝 わったのは今 から1400年 以上 昔 の飛鳥時代 ですが、マンゴーが伝 わったのはそこから1200年 以上 後 の明治時代 になってからです。こんなに遅 くなったのは日本 では栽培 がむずかしい果物 だからでしょう。 - 
											

栽培 がむずかしい?熱帯 の果物 だから日本 じゃ寒 すぎたからなの? - 
											

もちろん
気温 も問題 ですが、それ以上 に雨 が大 きな問題 なんです。マンゴーの花粉 は濡 れるとこわれてしまって受粉 ができなくなってしまいます。受粉 ができなければ実 もできません。しかも、花 が咲 く時期 が日本 では梅雨 の季 節 になります。マンゴー農家 さんがビニールハウスで栽培 するのは花粉 を梅雨 の雨 から守 ることが最大 の目的 と言 われています。以上 です。 - 
											

雨 が多 いことがマンゴーを育 てるには問題 になるとはね。現在 、我々 がマンゴーを美味 しく食 べられることも農家 さんがビニールハウスなどの施設 管理 をしてくださるからだ。このことを肝 に銘 じて残 さずにいただこう。 
補足
- 
											

報告 にもありましたようにマンゴーはウルシ科 で、果汁 はかぶれやすいことで有名 です。アレルギー体質 の方 は食 べることを控 えるべきです。マンゴーを食 べていて急 に口 の周 りがかゆくなった場合 は、かぶれた可能性 がありますので早 めに皮膚科 のお医者 様 に診 てもらいましょう。 







![[JAカード会員さま限定]ご入会サンクスプレゼント](https://www.ja-sakai.or.jp/wp-content/themes/ja_sakai_ws/images/banner_blank12.jpg)


