北尻 賢さん

北尻 賢さん

生産品目:
トウモロコシ・キャベツ・ハクサイ・レタス・水稲等

トウモロコシは中央アメリカ原産で、米、小麦と並ぶ世界三大穀物のひとつ。世界各地で栽培され、食料や家畜の飼料のほか、コーンスターチ(デンプン)や油、コーンシロップ(異性化糖)、バイオエタノールの原料など様々な利用がされています。日本で食べられているものの主流はスイートコーンという甘みの強い品種です。

私が栽培した農産物を喜んで食べてくれている顔を見ることが嬉しい

父と一緒に乳牛を飼育し、牛乳を生産する酪農業を営んでおり、幼少期から農業を身近に感じていました。私自身は新規就農者として独立し、現在は畑を1.5反、田を約1町8反程、家族で管理しており、トウモロコシ、キャベツ、ハクサイやレタス、水稲を栽培しています。栽培したトウモロコシ等の農産物は、鉢ヶ峰フラワー農園コスモス館やハーベストの農産物直売所「またきて菜」などに出荷しています。スイートコーンのゴールドラッシュ90という、生食でも甘味が強く、実も太く大きいことが特徴の品種を栽培しています。

酪農と水稲栽培をしていることもあり、牛フンや牛フンと一緒にモミガラやワラクズを発酵させた堆肥をたっぷり施用し土作りにこだわっています。そうすることで、フカフカの土で保肥性や通気性等が良くなり甘味が各段に増します。少しでも長い期間、おいしいトウモロコシを消費者の方に食べていただきたいので、4回に分けて定植し収穫期をずらす工夫をしています。暑い時期に栽培するので、路地での管理作業は体力的にも厳しいですが、私が栽培したトウモロコシを「甘いっ!」と驚いて食べてくれる消費者の方の顔を見るのが嬉しいので頑張れます。

【消費者の皆さんへメッセージ】
トウモロコシは収穫適期が短い作物です。収穫し始めは、実の色づきを確認し先端まできれいな黄色に色づいたタイミングで収穫し出荷しています。驚くような甘さで味にこだわって栽培しているので、ぜひ手に取って食べてほしいです。

【今後挑戦したいこと】
以前、直売所に出荷した際、私が栽培したトウモロコシを心待ちにしてくれている消費者の方が、家に着くまでに待ちきれず駐車場で食べてくれていたことがありました。また、野菜嫌いの子どももトウモロコシは喜んで食べてくれます。私が栽培した農産物を喜んで食べてくれている顔を見ることが嬉しく作りがいがあるので、作り続けたいです。

「またきて菜」で
お買い求めいただけます!

農産物直売所「またきて菜」