それいけ!食農探検隊
田んぼに水をためるには?
田んぼに水をためるには?
-

あぐりちゃん、
田 んぼと畑 の違 いは何 かな? -

畑 と違 って、田 んぼは水 をためて作物 を育 てていることです。 -

そのとおり。その
水 をためるには必要 な「あぜぬり」を行 うために、今日 は田植 え前 の棚田 にやって来 た。 -

「あぜぬり」とは
何 ですか? -

文字 どおり、「あぜ」に泥 を「ぬる」作業 だ。「くろぬり」と呼 んでいる地域 も多 い。代 かきと田植 えの間 で行 う仕事 なんだよ。 -

「あぜ」とは
何 ですか? -

今 まさしく、私 たちが立 っている所 よ。田 んぼの水 をためる土手 が「あぜ」よ。 -

「あぜ」は
土 を盛 っているだけだね。それでは田 んぼから水 がしみこんでドロドロになるのではないんですか? -

そうならないように
泥 を「あぜ」の内側 にぬりつけておくんだ。こうしておくと水 がぬけない。先祖 代々 こうやって田 んぼを守 ってきたんだよ。 -

具体的 にどんな作業 をするんですか? -

まずは、ぬりつける
泥 を作 るの。田 んぼに入 って「あぜ」から前 の年 の「あぜぬり」に使 った土 を削 り落 として水 をまぜてドロドロにするのよ。できるだけ、きめの細 かい泥 にすることが重要 よ。 -

田 んぼに入 って、土 を削 り落 とす…。あれ?穴 が開 いている? -

この
大 きさだとモグラが開 けた穴 だな。他 にもネズミとかミミズとかザリガニとかが穴 を開 けてしまう。穴 を開 けられると田 んぼにためた水 が抜 けて干上 がってしまう。 -

それは
一大事 ですね。 -

「あぜぬり」の
一番 の目的 が、そうした動物 たちが冬 の間 に開 けた穴 をふさぐことなんだよ。 -

泥 ができたわ。次 は何 をするんですか? -

泥 が少 し固 まりかけてきたら鍬 でしゃくり、「あぜ」の上 に上 げるのよ。 -

泥 を「あぜ」の上 に上 げて…。次 は何 をするんですか? -

鍬 で泥 を「あぜ」の内側 と上 に押 し付 けて、ぬり固 めていくのよ。 -

壁 にぬりつける感 じでやるんだ。手抜 きをするとモグラに穴 を開 けられるぞ。ぺたぺたぺたぺた…。 -

ぺたぺたぺたぺた…。
-

ぺたぺたぺたぺた…。
-

ぺたぺたぺたぺた…。なかなかしんどいな。
機械 でできないんですか? -

現在 ではあぜぬり機 もあるわよ。この機械 は代 かきの前 に使 うけれど。 -

どうして、
私 たちは鍬 を使 うんですか? -

たしかに、
機械 による省力化 はすばらしいことだ。でも、先人 のご苦労 を身 をもって知 っておくことも必要 だからね。
補足
-

田 んぼには作物 を作 る以外 に「洪水 を防 ぐ」「水 や空気 をきれいにする」「様々 な生 き物 のすみかとなる」などの多面的 機 能 があります。この多面的 機能 は「あぜ」が田 んぼに水 をためているからできることです。農家 の方 は「あぜぬり」の後 も草刈 りなどの「あぜ」の手入 れを欠 かしません。みなさんも田 んぼを見 るときは、田 んぼの中 だけではなく周 りの「あぜ」にも注目 してくださいね。







![[JAカード会員さま限定]ご入会サンクスプレゼント](https://www.ja-sakai.or.jp/wp-content/themes/ja_sakai_ws/images/banner_blank12.jpg)


