それいけ!食農探検隊

  • それいけ!食農探検隊
  • #050

名月めいげつ満月まんげつだけとはかぎらない

  • それいけ!食農探検隊
  • #050

名月めいげつ満月まんげつだけとはかぎらない

  • キャラクター

    これより、(しょく)(のう)探検(たんけん)(たい)会議(かいぎ)開催(かいさい)する。今回(こんかい)議題(ぎだい)は?

  • キャラクター

    今回(こんかい)議題(ぎだい)は「クリをおそなえするお月見(つきみ)はいつ(おこな)うのですか」です。(はじ)めに、クリの栄養(えいよう)効能(こうのう)についてあぐりちゃんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。クリの()はデンプンは(おお)いですが脂質(ししつ)(すく)なめでミネラルも(おお)くヘルシーです。食物(しょくもつ)繊維(せんい)もたっぷりでゴボウを上回(うわまわ)り、ビタミンCも温州(うんしゅう)ミカンと(おな)じくらい()っています。ビタミンCは(ねつ)(よわ)いのですが、豊富(ほうふ)なデンプンが(まも)ってくれるので、()でたり()いたりしても(こわ)れにくいです。

  • キャラクター

    たしかに、(あき)(ふか)まるとほくほくのクリを()べたくなるわ。でも、見栄(みば)えや()ざわりが(わる)くなる渋皮(しぶかわ)はどうにかならないかしら?

  • キャラクター

    渋皮(しぶかわ)にはタンニンが(おお)(ふく)まれています。タンニンには抗酸化(こうさんか)殺菌(さっきん)()(よう)があり、健康(けんこう)重視(じゅうし)なら渋皮煮(しぶかわに)(あぶら)()げる調理(ちょうり)方法(ほうほう)がおすすめです。渋皮(しぶかわ)をどうにかしたいという(おも)いをかなえたような、外側(そとがわ)(かた)鬼皮(おにかわ)渋皮(しぶかわ)がいっしょにむける品種(ひんしゅ)もあります。

  • キャラクター

    クリをおそなえするお月見(つきみ)とはいつのことかな?

  • キャラクター

    旧暦(きゅうれき)の8(がつ)15(にち)はお団子(だんご)やサトイモなどをおそなえする「中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)」ですが、旧暦(きゅうれき)の9(がつ)13(にち)は「十三夜(じゅうさんや)」と()んでクリや(まめ)をおそなえして収穫(しゅうかく)感謝(かんしゃ)する(なら)わしがあります。「中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)」は中国(ちゅうごく)から(つた)わったそうですが、絶対(ぜったい)満月(まんげつ)にならない「十三夜(じゅうさんや)」は日本独特(にほんどくとく)のものみたいです。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    随筆(ずいひつ)古典(こてん)徒然草(つれづれぐさ)」にも「(はな)(さか)りに、(つき)(くま)なきをのみ、()るものかは」とあるから、()けた(つき)にも風情(ふぜい)(かん)じるのが日本人(にほんじん)なんだろうね。(つぎ)報告(ほうこく)は?

  • キャラクター

    (つづ)いて、クリの歴史(れきし)についていっとくんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。クリはブナ(ぶな)()クリ(ぞく)(ぞく)します。北半球(きたはんきゅう)温帯(おんたい)地域(ちいき)(ひろ)分布(ぶんぷ)していて(おお)きく日本(にほん)原産(げんさん)のニホングリ、中国(ちゅうごく)華北(かほく)地方(ちほう)原産(げんさん)のシナグリ、ロシア・コーカサス地方(ちほう)原産(げんさん)のヨーロッパグリ、(きた)アメリカ()大陸(たいりく)原産(げんさん)のアメリカグリの(よっ)つに()けられます。

  • キャラクター

    クリはいつごろから()べられていたのかな?

  • キャラクター

    どの地域(ちいき)のクリも太古(たいこ)から利用(りよう)されてきました。日本(にほん)でも青森県(あおもりけん)三内(さんない)丸山(まるやま)遺跡(いせき)からは、(いま)からおよそ5000(ねん)(むかし)縄文時代(じょうもんじだい)にはクリの栽培(さいばい)をしていたことが発見(はっけん)されています。(こめ)、サトイモが(つた)わる(まえ)日本人(にほんじん)主食(しゅしょく)はクリだったと主張(しゅちょう)する研究者(けんきゅうしゃ)もいます。

  • キャラクター

    そんなに(ふる)くから()べられていたからには、お料理(りょうり)色々(いろいろ)(つた)わっているのよね?

  • キャラクター

    現在(げんざい)はお菓子(かし)材料(ざいりょう)印象(いんしょう)(つよ)いクリですが、江戸時代(えどじだい)までは様々(さまざま)調理(ちょうり)方法(ほうほう)料理(りょうり)になっていました。戦国時代(せんごくじだい)には天日(てんぴ)()しした(あと)(かる)くついて鬼皮(おにかわ)渋皮(しぶかわ)()(のぞ)いたかち(ぐり)兵糧(ひょうろう)として(さか)んに利用(りよう)されていました。かち(くり)は「()ち」に(つう)じるとして現在(げんざい)でもお正月(しょうがつ)縁起物(えんぎもの)使(つか)われています。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    クリの(しゅん)()べる(くり)(はん)美味(おい)しいし、食物(しょくもつ)繊維(せんい)もビタミンCも豊富(ほうふ)なんだね。(むかし)(ひと)経験(けいけん)から(からだ)()いものだと()っていたんだろう。現在(げんざい)でもクリの活用(かつよう)方法(ほうほう)研究(けんきゅう)する値打(ねう)ちはあるんじゃないかな。

補足

  • キャラクター

    和菓子(わがし)(くり)ようかんに(くり)まんじゅう、洋菓子(ようがし)のマロングラッセにモンブラン、いずれもクリを使(つか)ったお菓子(かし)です。マロングラッセは日本(にほん)では内祝(うちいわい)などに重宝(ちょうほう)する近代的(きんだいてき)嗜好(しこう)(ひん)印象(いんしょう)がありますが、その起源(きげん)紀元(きげん)(ぜん)世紀(せいき)(だい)帝国(ていこく)(つく)()げたマケドニアのアレクサンドロス大王(だいおう)(つま)(おく)ったものとされています。()東西(とうざい)()わずクリと人間(にんげん)(かか)わりは(なが)いのですね。