それいけ!食農探検隊

  • それいけ!食農探検隊
  • #055

ちゃはなし

  • それいけ!食農探検隊
  • #055

ちゃはなし

  • キャラクター

    これより、(しょく)(のう)探検(たんけん)(たい)会議(かいぎ)開催(かいさい)する。今回(こんかい)議題(ぎだい)は?

  • キャラクター

    今回(こんかい)議題(ぎだい)は「お(ちゃ)には色々(いろいろ)ありますが、どんな栄養(えいよう)(こう)(のう)があるのですか」です。(はじ)めに、お(ちゃ)種類(しゅるい)についてあぐりちゃんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。()(もの)としてのお(ちゃ)は、(せま)意味(いみ)では植物(しょくぶつ)のチャノキの()加工(かこう)したものです。緑茶(りょくちゃ)紅茶(こうちゃ)ウーロン()(ちゃ)などがあります。(ひろ)意味(いみ)ではチャノキではないハーブやマテ、クワの()などを()だしたものを(ふく)めることもあります。玄米茶(げんまいちゃ)はチャノキの()(おな)じくらいの玄米(げんまい)()ぜたもので、麦茶(むぎちゃ)大麦(おおむぎ)(たね)()ったものでチャノキの()(はい)っていません。

  • キャラクター

    緑茶(りょくちゃ)紅茶(こうちゃ)ウーロン()(ちゃ)とお(ちゃ)(せま)意味(いみ)でもそれぞれに個性(こせい)があるね。チャノキの()(おな)じなのになぜ、こんなに(ちが)いがあるんだい?

  • キャラクター

    加工(かこう)する手順(てじゅん)(なか)に、「()む」と「()す」があります。ただし、「()す」は「()る」に()わることもあります。(なま)のチャノキの()には発酵(はっこう)させる酵素(こうそ)があり、「()む」と(はたら)()し、「()す」とその(はたら)きが()くなります。緑茶(りょくちゃ)最初(さいしょ)()してから()みます。紅茶(こうちゃ)()んで完全(かんぜん)発酵(はっこう)させてから最後(さいご)()します。ウーロン()(ちゃ)()んで半分(はんぶん)くらい発酵(はっこう)(すす)んだところで()します。

  • キャラクター

    すると、緑茶(りょくちゃ)(まった)発酵(はっこう)させない。紅茶(こうちゃ)完全(かんぜん)発酵(はっこう)させる。ウーロン()(ちゃ)はその中間(ちゅうかん)(かんが)えて()いのかしら?

  • キャラクター

    そのとおりです。チャノキの()にはビタミンCやカテキン、さらに様々(さまざま)(かお)成分(せいぶん)(ふく)まれています。緑茶(りょくちゃ)では(おお)いビタミンCは発酵(はっこう)(すす)むにつれて()っていき、紅茶(こうちゃ)になるとほとんど()くなります。しかし、発酵(はっこう)によって(あら)たな(あじ)(かお)り、効能(こうのう)()()されるので、紅茶(こうちゃ)(おと)っているとはいえません。以上(いじょう)です。

  • キャラクター

    たしかに、(さむ)()()むお(ちゃ)はどれも美味(おい)しいね。コーヒーとかにもいえるけれど、多種(たしゅ)多様(たよう)(あじ)わいが奥深(おくふか)いんだろうね。(つぎ)報告(ほうこく)は?

  • キャラクター

    (つづ)いて、お(ちゃ)歴史(れきし)についていっとくんからの報告(ほうこく)です。

  • キャラクター

    報告(ほうこく)します。チャノキはツバキ()ツバキ(ぞく)(ぞく)し、原産地(げんさんち)現在(げんざい)のインド、ベトナム、中国(ちゅうごく)色々(いろいろ)意見(いけん)があってはっきりしません。日本(にほん)には中国(ちゅうごく)から奈良時代(ならじだい)平安時代(へいあんじだい)には(つた)わっていたようで、お(ちゃ)()習慣(しゅうかん)遣唐使(けんとうし)仏教(ぶっきょう)といっしょに()()んだとされています。日本(にほん)でも中国(ちゅうごく)でも(おも)緑茶(りょくちゃ)()まれていました。

  • キャラクター

    最初(さいしょ)(おも)緑茶(りょくちゃ)()んでいたのね。でも、ヨーロッパでは紅茶(こうちゃ)(した)しまれているわ。なぜかしら?

  • キャラクター

    ヨーロッパにお(ちゃ)がもたらされたのは17世紀(せいき)ごろとされています。ヨーロッパでも緑茶(りょくちゃ)()まれていましたが、ウーロン()(ちゃ)など発酵(はっこう)したものが人気(にんき)となり、次第(しだい)発酵(はっこう)度合(どあ)いを(つよ)めた紅茶(こうちゃ)主流(しゅりゅう)になりました。現在(げんざい)世界(せかい)でのお(ちゃ)消費(しょうひ)(りょう)は、紅茶(こうちゃ)圧倒的(あっとうてき)なのです。

  • キャラクター

    (ちゃ)()むだけのはずなのに、使(つか)道具(どうぐ)様々(さまざま)洗練(せんれん)されているね。

  • キャラクター

    そうですね。道具(どうぐ)には木製(もくせい)金属(きんぞく)(せい)のものもありますが、茶碗(ちゃわん)やカップになると陶磁器(とうじき)印象(いんしょう)(つよ)いでしょう。日本(にほん)では400(ねん)以上(いじょう)(むかし)茶碗(ちゃわん)(つた)わっていますが、ヨーロッパでもマイセンなどのブランド(ひん)があります。お(ちゃ)には道具(どうぐ)()()たせる魅力(みりょく)があるのです。以上(いじょう)です。

補足

  • キャラクター

    (ちゃ)には(おも)に「(かお)りを(たの)しむもの」と「(あじ)(たの)しむもの」があるとされています。紅茶(こうちゃ)ウーロン()(ちゃ)緑茶(りょくちゃ)でも番茶(ばんちゃ)などは前者(ぜんしゃ)(あつ)()使(つか)うと()いとされ、緑茶(りょくちゃ)玉露(ぎょくろ)煎茶(せんちゃ)などは後者(こうしゃ)でぬるめの()使(つか)うと()いとされています。近年(きんねん)ではさらに温度(おんど)()がって「水出(みずだ)し」「(こおり)水出(みずだ)し」「(こおり)()し」と(しょう)するものがあります。お(ちゃ)温度(おんど)だけでも(おく)(ふか)いものですね。