前月の答えと当選者発表

7月のプレゼントクイズの答え

7月の問題

ミカンには()(おお)くできる(おもて)(どし)とあまりできない裏年(うらどし)がある。原因(げんいん)の1つはミカンの()(おお)()(つく)ると(つか)れてしまうからだ。もう1つはミカンの()自体(じたい)がある植物(しょくぶつ)ホルモンを(つく)って、自分(じぶん)(まわ)りの(えだ)(はな)()かないようにするからだ。では、仲間(なかま)(はな)邪魔(じゃま)をするミカンの()(つく)植物(しょくぶつ)ホルモンとは(なに)だろうか?(した)のA・B・Cから(えら)んでもらいたい。

A・B・Cから答えを選んでね。

  • ジベレリン
  • オーキシン
  • サイトカイニン
正解    A:ジベレリン

当選者発表

ご当選おめでとうございます!
応募総数
1,961通
正解数
1,842通
  • 東郷 小百合さん(大阪府)
  • 高田 光さん(兵庫県)
  • 湯浅 かのんさん(宮崎県)
賞  品
ケーキハウス リバージュ堺ふるさとお菓子詰め合わせセット
7月の問題

当選された3名の方には、近日中に賞品をお届けします。味わわれたご感想などもぜひお聞かせください。

※写真はイメージです。

コメント紹介

クイズの応募のなかで、いただいたご意見の一部です。
氏名の表記は、都道府県名とイニシャルでさせていただいています。
(読み方を間違えていたらゴメンナサイ)

  • 大阪府内では大阪市にはよく行きますが堺市には行ったことがありません。ホームページを拝見して、農産物の直売もたくさんあることに少しびっくりしました。(福岡県 K・Mさん)
  • 近年の急激な気候変動や原材料費高騰などで農家さんを取り巻く環境は大変だと思います。微力ながら応援の意味を込めまして国産農作物の購入を心がけています。(東京都 T・Mさん)
  • 植物ホルモンのジベレリンによる処理によって種なしブドウができる。ひとつひとつの房を手作業でジベレリン処理を行うためとても大変。私には作業経験あり。(兵庫県 S・Kさん)
  • 堺市の友人から、地元の食べ物を紹介してもらったり、お互い送りあって楽しんでいます。このサイトで堺市のことを知って、また友人との会話を楽しみにしたいと思っています。(石川県 K・Oさん)
  • 今年の夏は例年にも増して異常な暑さです。その中で作業をしている生産事業者の方々には感謝です。熱中症対策を万全にして作業してください。おいしい食べ物待っています。(愛知県 A・Tさん)
  • 人も果樹も一年中、毎年がんばり続けることはどこかに無理がきます。一時休憩することが次のステップに繋がります。これがSDGsの理念に沿うことになりますね。(埼玉県 Y・Iさん)
  • 家にいてもエアコンをつけっぱなしなので、電気代の請求が恐怖です。それと、年齢的なことも原因だと思いますがすごく体が疲れやすくなりました。何かスッキリする方法はないかな。(神奈川県 M・Yさん)
  • お米がきっかけになって日本の農業が友だちの間で話題になっています。私たち消費者も正当なお値段で買うことで応援しなくちゃと思います。食料自給率がとても低い現在、若い人たちが農業をしたくなるような仕組みが必要ですね。(北海道 M・Mさん)
  • 昆虫を見ていて最近数が減っているのを感じますね。ここ10年だとジョロウグモを見掛ける機会がメッキリ減っていたり、それと連動するかは分からないものの鳥の分布も変化していたり…。(神奈川県 A・Hさん)
  • お米は高くなり、消費者も生産者の方も大変な思いされていると思います。その上に気象の異常でお米が順調に育たなかったりで、本当に以前みたいに戻るのか疑問を感じます。もうしばらくは我慢が必要ですね。(鹿児島県 A・Mさん)

JA堺市がある堺市の北側には、大阪市との境目になる大和川が流れています。大和川はその名のとおり大和国、現在の奈良県から流れてきています。上流域の奈良県での大雨で大和川が溢れそうになったことが何度もあります。昨今、世界的に洪水の話題が挙がっています。今いる場所では雨が降らなくても起こりえるので、周辺の情報も確認しないといけませんね。