前月の答えと当選者発表
2月のプレゼントクイズの答え
2月の問題
A・B・Cから答えを選んでね。
- 1,800
kg - 2
万 kg - 3,600
万 kg
正解 C:3,600万 kg
当選者発表
- 応募総数
- 2,564通
- 正解数
- 1,956通
- 酒井 佳子さん(大阪府)
- 奈良井 豊子さん(京都府)
- 鴨田 和彦さん(大阪府)
賞 品
ケーキハウス リバージュ
堺ふるさとお菓子詰め合わせセット
堺ふるさとお菓子詰め合わせセット

当選された3名の方には、近日中に賞品をお届けします。味わわれたご感想などもぜひお聞かせください。
※写真はイメージです。
コメント紹介
クイズの応募のなかで、いただいたご意見の一部です。
氏名の表記は、都道府県名とイニシャルでさせていただいています。
(読み方を間違えていたらゴメンナサイ)

-
ブロッコリーとシュンギクが旬ですね。ブロッコリーはシチューや茹で野菜にして食べたいですね。シュンギクはおひたし、ごま和え、鍋で食べたいです。ニンジンって古い歴史があるんですね。昔の人に肉じゃがやカレーライスを食べて欲しかった。オクラも色々勉強になりました。納豆とねばねばタッグで食べることが大好きです。(栃木県 K・Sさん)
-
こちらは寒暖の差が激しく体がついていきません。なるべく体を動かすため、朝散歩をしていましたが、あまりの寒さに時間を変更しました。(埼玉県 K・Nさん)
-
個人的な事でしたが年末から色々あって、心身ともにちょっとお疲れ気味です。こんなときは日本の美味しいものを食べてリフレッシュするに限ります。(岐阜県 T・Iさん)
-
イチジクの話を読んで、祖父母の家にもそういえばイチジクあったなあ…と思い出し、久しぶりに会いに行ったとき、記事で仕入れた知識を祖父母に話しました。そんなに昔からある植物なんだね~と祖父母がまた賢くなったなとうれしそうに話していました。(東京都 T・Hさん)
-
後期高齢者に確実に向かっています。体もガタがきはじめています。でも、皆さんの美味しい食べ物で気持ちは若い。(愛知県 H・Sさん)
-
花オクラ、美味しいですよね。残念ながら、新潟では食べる機会はないのですが、静岡に住んでいたときに食べる機会がありました。クセもなくて、食べやすかった記憶があります。サラダに乗せたり、スイーツに飾ったりすると華やかになりそうですね。(新潟県 M・Mさん)
-
殆どの飼料を輸入に頼っているうえに、こんなにたくさん水を必要とするなんて初めて知りました。人が生きていくためにはさまざまなものを必要としているんですね。せめてフードロスしないように気を付けたいと思います。(大分県 M・Tさん)
-
探検隊の記事が読みやすく分かりやすい。これなら小さな子どもでも興味を持って学ぶことを楽しめると思いました。食育のためにも小学生の授業などで使われてほしいです。(大阪府 K・Tさん)
-
聞いて吃驚、知って吃驚のことがまだまだ多いですね。知識って大事ですね。物の有難味が更に感じられます。日本に生まれても知らない土地も多く、見て楽しむだけでも有益ですね。(愛知県 T・Nさん)
-
堺市には美味しいお店がたくさんあるので、何度か出かけたことがあります。かん袋や、その近くのあなごずしのお店です。堺市の農作物は何かわからないので、あとで調べてみますね。(和歌山県 M・Tさん)
暦の上では春になっていますが、まだまだ、寒い日がありますね。もともと、三寒四温の季節ですので当然なのでしょう。JA堺市のある大阪平野には積雪の心配はほとんどありませんが、油断はできません。雪道での歩き方などの対応は知ってしかるべきですね。