サワラのネギ味噌焼き

材料(2切れ分)
白ネギ
10~15cm分
サワラ
2切れ
少々
 味噌
大さじ3
 卵
1個
 砂糖
小さじ1
 みりん
大さじ1
 こしょう
少々
サラダ油
少々
水(焼き用)
50cc
作り方
  1. サワラの切り身の片面に1つまみ程度の塩をふっておく。
  2. みじん切りにした白ネギと★の調味料をしっかり混ぜ合わせる。
  3. アルミホイルにサラダ油を塗り、サワラをのせ、②の味噌をかけて熱が逃げないようにアルミホイルの口をしっかり閉じる。(1切れずつ包む)
  4. フライパンに3と水を入れたら蓋をして、中火で3分蒸し焼き、次に弱火で7分焼いてお皿に盛りつけたら完成!
調理のポイント

※サワラの身が厚い場合は、様子を見ながら弱火で2~3分焼き時間を追加する。

食材について

白ネギの基本情報
サワラのネギ味噌焼き
白ネギ

日本には奈良時代に伝わったとされ、古くから全国で栽培されてきた歴史ある野菜です。白い部分を食べる「根深ネギ(長ネギ)」と、緑色の葉の部分が多い「葉ネギ(青ネギ)」に分類できます。
かつては、東日本では千住ネギに代表される根深ネギ、西日本では九条ネギに代表される葉ネギが食べられてきました。近年では、その境もあまりなくなり、用途に合わせて種類を選べるようになりました。
根深ネギは、加熱すると甘みが増し、とろりとした食感に。葉ネギはβ-カロテンなどのビタミンが豊富なのが魅力です。

食材から探す

今月のおすすめレシピ