クリがごろっと中華風おこわNEW

材料(2合分)
- クリ
- 10粒
- マイタケ
- 80g
- 鶏もも肉
- 50g
- もち米
- 2合
- ★
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 塩
- 2つまみ
- ごま油
- 小さじ1
- 水
- 230ml
作り方
- もち米は30分ほど水(分量外)に浸け、ざるにあげておく。
- クリは鬼皮と渋皮をむき、マイタケは食べやすい大きさに割く。
鶏もも肉は1㎝角に切る。 - 炊飯器にもち米、★と水を入れて軽く混ぜる。
- 2をのせて炊く。
- 炊きあがったら軽く混ぜて、少し蒸らしたら完成!
調理のポイント
クリは10分ほど熱湯につけておくと
鬼皮がむきやすくなります!
食材について
クリの基本情報

クリ
栗ご飯や甘露煮など、秋の味覚に欠かせないクリは、縄文時代の遺跡から出土しているほど、歴史の古い果物です。京都の丹波地方で平安時代から栽培が盛んになり、国内に広がりました。タネを食用とするもので、ナッツの一種です。主な産地は、茨城県、熊本県、愛媛県となっていますが、堺市でも栽培されています。