コマツナのシャキシャキ漬けNEW

材料(4人分)
コマツナ
100g
★白だし
大さじ3
★砂糖
小さじ1
★酢
小さじ1/2
★わさび
チューブ1㎝分
ごま
少々
作り方
  1. コマツナは根本をよく洗い、沸騰したお湯で30秒ゆでる。
    冷水にとり、根本からしっかり手でしぼって水気を切る。
  2. チャック付きのポリ袋に★を入れて混ぜ、コマツナを丸ごと入れて冷蔵庫で一晩置く。
  3. 根本を切り落とし、食べやすい大きさに切り分け器に盛りつける。ゴマを振りかけたら完成!
調理のポイント

わさびの代わりにからしや鷹の爪入れてもGOOD!

食材について

コマツナの基本情報
コマツナのシャキシャキ漬け
コマツナ

中国原産で、江戸時代に小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で栽培されていたことから、コマツナと名付けられました。今も東京での栽培が多く、関東での雑煮には欠かせない野菜です。
ハウス栽培が盛んで1年中出回っていますが、旬の中心は冬です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなります。
茎を広げるようにして、流水でよく洗ってから調理しましょう。アクが少ないので、下茹での必要はありません。

食材から探す

今月のおすすめレシピ