タマネギたっぷりミートパイ
									
								材料(2人分)
- タマネギ
 - 大1/2玉
 
- 合いびき肉
 - 50g
 
- ニンニク
 - 1片
 
- サラダ油
 - 小さじ2
 
- ★ビーフシチューの素(顆粒)
(固形の場合、1皿分) - 大さじ2
 
- ★調理酒
 - 大さじ1
 
- ★水
 - 大さじ2
 
- ★こしょう
 - 適量
 
- 冷凍パイシート(約18㎝×18㎝)
 - 1枚
 
- チーズ
 - お好み
 
- 溶きたまご
 - 少々
 
作り方
- タマネギは薄切りに、ニンニクはみじん切りにする。
ビーフシチューの素が固形の場合、細かく砕いておく。 - 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ニンニクを香りが出るまで炒め、合いびき肉を加え色が変わるまで炒める。
さらにタマネギを加えてしんなりするまで炒める。 - 2に★を加えて、しっかり混ざったら火を止め、粗熱がとれるまで冷ます。
 - パイシートを幅8cm(生地aと10cm(生地b)に切り分け、綿棒で軽く伸ばし、フォークで軽く穴をあけておく。
 - 生地aにふち1cm残して3を乗せて、お好みでチーズも乗せる。
生地bをかぶせてふちをフォークの先でしっかり押さえて四辺を閉じる。 - 溶きたまごを全体に塗り、オーブン200℃で20分焼いたら完成。
 
食材について
タマネギの基本情報
													
											タマネギ
家庭料理に欠かせない存在ですが、日本に導入されたのは明治時代と、比較的新しい野菜です。1年中、店頭に並ぶのは、乾燥させた貯蔵ものが出荷されるためです。収穫後すぐに出荷されるのが「新タマネギ」で、みずみずしく、辛みが少ないので生食に向いています。
主流の辛タマネギは、生の時は特有の辛味と香りがあり、加熱すると甘さが際立ちます。数少ない甘味種のひとつは、赤タマネギの「湘南レッド」。生でも甘みがあり、香りもマイルドなのでサラダやマリネなどが最適です。
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
										






![[JAカード会員さま限定]ご入会サンクスプレゼント](https://www.ja-sakai.or.jp/wp-content/themes/ja_sakai_ws/images/banner_blank12.jpg)


